top of page
散歩録
2023年、令和5年5月22日、23日に熊野本宮大社と玉置神社に参拝いたしました。

熊野本宮では、入口の鳥居の横で狛犬が出迎えてくれました。
狛犬 阿形
狛犬 阿形

急な階段を登っていくと社務所のある広場に出ます。

3本足の御カラス様が目につきます。
熊野では、八咫烏が神の使者とされ、日本サッカー協会のマークにもなっています。
2011年7月、女子サッカーワールドカップで、なでしこジャパンが優勝したのは記憶に新しいところですが、選手全員が八咫烏の御守を身に着けていたそうです。
毎年、1月7日に神事が斎行されます。
熊野では、八咫烏が神の使者とされ、日本サッカー協会のマークにもなっています。
2011年7月、女子サッカーワールドカップで、なでしこジャパンが優勝したのは記憶に新しいところですが、選手全員が八咫烏の御守を身に着けていたそうです。
毎年、1月7日に神事が斎行されます。

境内に立て看板があり、神殿の写真を投稿しないでくださいと書いてありました。
神殿の写真を載せるのは、控えます。
なかなか落ち着いた場で、参拝者が引きも切らずに訪れていました。
神殿の写真を載せるのは、控えます。
なかなか落ち着いた場で、参拝者が引きも切らずに訪れていました。

玉置神社は、いつも参拝者が少なく、心静かにお参りできます。

狛犬 吽形

狛犬 阿形

地主神 三柱神社 白狐が眷属です。

親子の狐です。

同じく親子の狐です。左右に配置されています。

玉置神社の末社、玉石社です。修験道の聖地です。

玉石社の御神体です。地表には少ししか見えていませんが、地中深く巨岩が埋もれていると信じられています。

帰り道には、白山菊理媛神がお祀りしてありました。
玉置神社とどういう関係かは分かりませんが、以前からご縁のある神様ですので、丁重にご挨拶して帰路につきました。
玉置神社とどういう関係かは分かりませんが、以前からご縁のある神様ですので、丁重にご挨拶して帰路につきました。
bottom of page